雪ん子パースペクティヴ

読むとちょっとタメになるエントリー。コメントあると嬉しいです。

【DiDi Taxi】日本のスタートアップに学ぶビジネスモデル【BMC】

Softbankの仕事ぶりがすごいなと思いつつ。

 

はろー、yukiです。

 

ビジネスに興味のある方なら、ライドシェアリングは聞いたことがあるでしょう。

自分の車に他人を乗せてお金を稼ぐというモデルです。

もっとも有名なのがUberですね。

 

ただ、このモデルは日本でそれほど流行っていません。

理由は、「(1) タクシー会社からの反発」、「(2) いわゆる“白タク”の法律の壁」があります。

(1)は価格破壊、顧客争奪のため。

(2)は個人タクシーになるには届け出・許可が必要だからです。

 

Uberのモデルは、個人タクシーの活用が中心みたいですが、実際は「配車の管理」にあります。

タクシーを管理し、利用率を上げることが、根幹にあるわけです。

 

この「配車の管理」、日本にもあります。

Japan Taxiの全国タクシーです。

 

日本はいまだタクシーをアプリで呼べない、みたいな風潮がありますが、それは間違い。

全国タクシーは、国内トップシェアを持つ、タクシー配車サービスです。

 

ちなみに、今年の2月にトヨタ自動車と共同開発のための合意がされました。

トヨタの持つモビリティサービス・プラットフォームと連携する形になります。

具体的には、次の3点において協業する予定です。

  1. コネクティッド端末
  2. 配車支援システム
  3. ビックデータ解析

 

さて、前置きが長くなりましたが、今年の秋からタクシー配車を開始する企業があります。

DiDiモビリティジャパンの「DiDi Taxi」です。

大阪から始め、京都、福岡、沖縄、東京とトライアルで無償提供します。

BMCはこちら。

f:id:yuki_sasano:20180819183104p:plain

・オペレーションサイド

アプリを介し、タクシーの提供者と利用者をつなぐモデル。

ここに、他のタクシー配車サービスと違いは見られません。

 

 

マーケティングサイド

DiDiは中国の企業で、DiDiモビリティジャパンはSoftbankとの合弁会社になります。

そのため、タクシー利用者の中には中国人(観光客含む)が潜在しています。

実際、日中の自動翻訳ツールを導入したり、AlipayやWeChat Payでの支払い可としています。

また、憶測ですが、Softbank系のスマホにDiDi Taxiのアプリがプリインストールされるかもしれませんね。

(つまり、Softbankでの契約者も潜在的なユーザとなり得る)

 

 

・まとめ

ビジネスモデルの真新しさはないので、Softbankについての感想を中心に。

 

DiDiはUber中国を買収しています。

Uber日本の行く末は分かりませんが、Uberの日本での浸透は、口コミ評判によりそう。

なんだか、[Softbank x DiDi]と、前述の[トヨタ x Japan Taxi]が双肩をなすように思います。

 

Softbankは日本のタクシー会社を選ばず、海外企業とタクシー業界に乗り込んだ点がすごい。

中国で有名なDiDiとの協業なので、すでにDiDiを知っている中国人ユーザは獲得済み。

日本の外国人観光客は中国人が最多で、サービスのトライアルも観光地に集中させていますね。

 

ただ、(イメージ的にも)タクシーって高いので、どうやってお得感を演出できるか。

Softbankスマホでのクーポンとか良いのでは?

 

 

サービスのWebサイト↓

 

企業のWebサイト↓

 

 

以上。

 

 

Googleアドセンス